山城・京
三成、終焉の地
―――三玄院に眠る―――

(三成墓所・大徳寺三玄院)
  
筑摩江や 蘆間に灯す篝火と ともに消えゆく我が身なりけり
(三成公辞世と伝えられる)
  
 
 
京―― 
 
徳川方の捕縛された三成は、京で最期を迎えました。 
三成の遺骸は、生前より親交の深かった大徳寺の長老・春屋宗園によって引き取られ、自らが創建した大徳寺三玄院に葬られました。 
三成は、その死に際しても、その志を示す数多くの逸話を残しています。 
 
 
 
 
 | 
  
 
 | 
三玄院由来書 
 
   三玄院門前に立つ、その由来書。 
   三玄院は三成、浅野幸長、森忠政によって創建され、 
   春屋宗園が開祖となった。 
 | 
 
 | 
三成墓所 
 
   三玄院の三成公墓所。(墓所は一般非公開) 
   傍らに立つ三つの塔のは、兄正澄とその子の供養塔。 
 
 |